
安心の椅子・テーブル一筋に50余年
貞苅椅子製作所はその名の通り、椅子・テーブルの企画・製造を展開している家具メーカー。「箱物」を得意とするメーカーが多い大川では珍しい存在です。その歴史は古く、創業は1955(昭和30)年。創業時より椅子製造に特化し、国内だけでなくタイにも自社工場を構え、家庭用から店舗用、高齢者用の椅子をはじめ座卓兼用テーブルまで、さまざまな「脚物」家具を生み出しています。
和室で使える座卓にもチェンジできるテーブル
強度と耐久性を何よりも優先
「結婚式場、病院、店舗といった各種業界向けの椅子・テーブルも企画・製造しているんですが、なかなか知っていただく機会がなくて」と切り出したのは、二代目代表を務める貞苅伸二さん。同社では家庭用はもちろんのこと、各種業界向けの椅子・テーブル開発にも力を注いでいます。
業界用の椅子・テーブルは不特定多数の人が利用するため、家庭用よりもさらなる強度と耐久性が求められます。開発にあたっては強度面が何よりも優先され、それからデザイン面をブラッシュアップ。自社デザイナーと家具職人の共同作業によって、天然素材を主材としたぬくもりと安心感のある家具作りが進められています。特に木の特性に合わせた加工や生地縫製は、屈指の技術を誇ります。
確かな強度・耐久性と同時に、美しく迅速に仕上げることも同社のモットー。「早く作ることは結果的にコスト削減に繋がります」と貞苅社長。同社では高いコストパフォーマンスを実現するため、国内のみならずタイにも自社工場を展開しています。
さまざまな用途の椅子・テーブルを展開
柔軟な生産体制、オーダーも対応
家具作りに携わるのは、国内外あわせて約180名のスタッフ。予算やスケジュールに応じた生産体制を準備できるのも同社の強み。タイには日本人社員が3人常駐し、社長自身も2ヵ月に一度は訪問。経営面や製造ラインの状況を細かくチェックし、高いクオリティを維持しています。
現在のショールームは1993(平成5)年にオープン。また、東京国際家具見本市をはじめとする国内外の展示会にも積極的に出展し、その高い品質は広く知られるようになりました。
またお客様の細かなリクエストに基づいたオーダー家具も展開。「先日は、背もたれが高く肘付きで畳の部屋に置くことができる椅子と、その椅子が入るこたつ、というご注文をいただきました。とても喜んでくださいましたね」と貞苅社長。今後もお客様や各施設のヒアリングを展開し、いつまでも愛され親しまれる家具作りに尽力するつもりです。
メッセージ 私たちは「お客様満足度100%」を目指し、真心をこめて家具を作っています。当社のショールームでさまざまな椅子・テーブルをご覧いただければ、確かな品質を実感いただけると思います。材質や使い方についてご質問があればお気軽にお知らせください。(代表・貞苅伸二)
おすすめカタログ
有限会社 貞苅椅子製作所
営業時間
営業時間 08:00~17:00
定休日 日・祝
第2、第4土曜日は休み
お電話によるお問合せは
TEL 0944-86-7775
FAX 0944-86-7773
メールによるお問合せは sadakari09@sadakari-isu.co.jp
オフィシャルホームページ http://www.isunokoujyou.com
工場のご案内
長崎自動車道東背振I.Cから車で約25分。
九州自動車道八女I.Cから車で約30分。
JR佐賀駅・西鉄柳川駅からタクシーで約20分。
駐車場あり。
※事前連絡をいただければ定休日でも対応可能です。工場見学(平日のみ)も受付けております。