![]() |
【特集】公式サイトも開設!「SENDAN」「ふるさと家具」の近況報告 | |||
【PICK UP!】今月の新製品&オススメ商品 |
新型コロナウイルス感染症に罹患された方々、および関係者の方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 また、医療をはじめ最前線で私たちの健康と生活を支えてくださっている皆様に、深謝申し上げます。 |
公式サイトも開設!「SENDAN」「ふるさと家具」の近況報告 |
まだ寒さは続きますが、立春が過ぎてからは暖かい日差しも時折届き、春の兆しを感じるようになりました。
例年、春が待ち遠しい時期でありますが、コロナ禍にある今年はことさらに早い春の到来を願います。
また、新型コロナ感染拡大により対象地域に出されている緊急事態宣言も延期となり、引き続き感染予防対策が必要とされます。皆様、どうぞ心穏やかに、ご安全にお過ごしください。 さてこの度、当工業会の地域材開発部会が展開している二つの事業「SENDAN」と「ふるさと家具」の公式サイトを開設しました。 そのご報告を兼ね、両事業の近況についてお届けします。 ※サブ記事は休載いたします。何卒、ご了承ください。 |
![]() |
●「SENDAN」について 当メルマガの過去記事でも何度かご紹介してきましたが、当組合では地域材開発ブロジェクト「SOUSEI」を2017年より展開しています。 日本で多く植林されている杉やヒノキは比重が小さく、例えばテーブルや椅子の細い脚などには向いていません。 また、温暖な九州においてでも杉やヒノキが伐採期を迎えるまでに35〜50年が必要とされています。一方、センダンは比重が高く伐採期も15〜20年と短いのですが、枝分かれして育つため真っ直ぐな木材を採ることができませんでした。ですが、4〜5年前にセンダンを直材に育てる技術が開発されたことにより、今後、家具や内装材等の用材としての活用が期待でき、また伐採期が短いことで森の循環再生への取り組みとして有望視されるなど注目を集めています。 「SOUSEI」では、SGDsの視点からセンダンの植樹活動を子どもたちとともに行ったり、九州のセンダンと杉のハイブリッド材を使用して家具やインテリア建材・設備を提案し、センダンの広がりの可能性を伝えています。 「SENDAN」はその「SOUSEI」から生まれた、サスティナブルな木材であるセンダンを活用したライフスタイルを提案するブランドです。 「SENDAN」は13社の当組合加盟企業が参加して、毎年、それぞれの企業がセンダンで展開した商品を開発し、リビング、キッチン、ダイニング、仕事場というようにトータルコーディネートした形で展示を行っています。去る1月13日、14日に開催した「第53回大川家具新春展」でも最新の商品が紹介されました。 |
![]() |
●「ふるさと家具」について 2019年に立ち上がったばかりの、地域の森林の木を、大川で家具にして届ける地域の森活性化プロジェクトです。 各地から産出された木材を購入し、デザインから制作、納品までワンストップにて提供しています。 「SENDAN」はホームユース向けの家具を中心に提案していますが、この「ふるさと家具」では学校や図書館などの教育施設や公共空間、オフィス、商業施設など大型施設を対象に、様々な空間に合わせた収納家具や遊具などを提案しています。 「ふるさと家具」もまた、当工業会がSDGsの達成に取り組むプロジェクトとなっています。 「ふるさと家具」へは当組合加盟企業16社が参加しています。同じく「第53回大川家具新春展」にて、昨年新しく開発された商品が紹介されました。 |
![]() |
●公式サイト開設 「SENDAN」の家具をこれから一般へ広く流通するため、また新しいプロジェクトである「ふるさと家具」の積極的なピーアールを目的に、それぞれのホームページを開設しました。 事業内容やコンセプトについての細かい解説、商品のラインナップや実績、ニュースなど充実のコンテンツです。ぜひ、ご覧ください。 【SENDAN】http://okawa-sendan.jp/ 【ふるさと家具】http://furusatokagu.jp/ |
●展示のおしらせ 3月6日(土)まで、大川産業会館で開催されている「2021 家具・内装建材展 in Okawa」にて、「SENDAN」「ふるさと家具」の新商品をご覧いただけます。詳しくは、前回の当メルマガ記事にてご確認ください。 http://www.okawakagu.net/mm/20210121/ |
![]() |
||
加盟各社からHOTな情報が届きました。気になるアイテムを見つけたら、即クリック! 各リンク先については、各社毎のページとなりますので、表示価格・商品情報につきましては、各社へお問い合わせください。 |
編集後記 |
最後まで読んでくださって、ありがとうございます! ※本メールマガジンの配信をご希望される方は、こちらでご登録いただけます。 ※本メールマガジンは、過去の展示会開催時にお名刺をいただいた方や、協同組合福岡・大川家具工業会関係者がお名刺の交換をさせていただいた方にもお送りしています。 協同組合福岡・大川家具工業会 |
Copyright(C) Fukuoka Okawa Furniture Industry All Rights Reserved. |